【横浜市保活2021⑤】第一子1歳児入園の壁!~認可外から認可への転園編~

横浜市保活

第一子出産後、一番つらかったことと言っても過言ではない保活。。。

第一子かつ1歳児入園を狙っていた我が家も壮絶な保活を経験しました。
今日はその経験談についてお伝えしたいと思います。

結果として、お伝えしたいことは「何とかはなる!」ということ。
その時々で色んな事に悩み、不安を感じたりしましたが、結果としてこれがベストな道だったかも、と今では感じています。
現在保活中の方、これから保活予定の方、ご参考になれば幸いです。

今回は2021年4月転園申請についてお伝えします!
※きりんの保活時点での情報となりますのでご了承ください。

認可保育園への転園

第一子は残念ながら認可全滅で認可外保育園への入所を余儀なくされた我が家。
自宅からも遠くて送迎も大変でしたが、初めての保育園ということで思い入れも強く、1年だけだけど通えてよかったな、という今では良い思い出になっています。
(認可外保育園と認可保育園の違いを知れたのも良い勉強になりました!)

子どもにとって転園がどれだけのストレスになるのかわかりませんが、「転園するなら早い方がよい」という話は聞いていましたので、物心つく前に2歳児での転園にチャレンジしました。

結果として第一希望の保育園に入所が決まったので、申請してみてよかった!と心から感じています。
ちなみに2歳児での転園だと+1点の加点となりますが、認可外や小規模へ入れていた他のママ友も2歳児での転園に成功していました!

情報収集について

認可外保育園に通いながら仕事も復帰した私でしたが、ずっとそこに通わせるつもりはなく保活は終わっていない気持ちが強く残っていました。
育児と仕事の両立でバタバタとしていましたが、ふと思い出したときに区役所のホームページで待機状況や次年度の新設園情報などをチェックしていました。
その中で2021年4月に自宅近くに新設園が出来ると知り、我が家はこの一気に募集がかかる新設園への転園狙いで申請することにしました!

転園申請にあたっては、すでに復帰しており時間の余裕もなかったことから、以前見学に行ったところは過去の情報&新年度版のびーのびーのでの情報集のみとし、新設園のみ見学に行きました。
新設園に関しては近くの系列園に見学に行き、話を聞くような形でした!
(系列だとだいたい同じ理念で保育が統一して行われています)

申請希望順について

転園のため、通える範囲すべての保育園を記載したわけではなく、今の保育園と比較して希望順を考えていきました
「その保育園に転園が決まった時にうれしいかどうか」を判断基準としました。

なぜなら、横浜市では認可保育園→認可保育園の転園はよっぽどのことがない限り不可能な状況。
もし認可保育園に転園が決まった時に、もう1年待って、3歳児転園で受け入れ人数枠が増える&ポイント加算が高い状態ならもっと希望順位の高い保育園に入れたかも?と後悔しても嫌だなと思ったからです。

今の保育園より自宅に近くなる(送迎が楽になる)という点を重視しましたが、中途半端な距離(今より近いけど、駅近でもなく徒歩10分くらいかかる距離など)の保育園は外しました。
また申請時点で在宅勤務がメインになっていたため駅近よりも自宅近くの保育園に通わせることの方がメリットが大きくなっていました。

新設園狙いでしたが、新設園よりもさらに自宅に近い保育園についてはダメ元で順位を上にして申請しました。

転園申請の結果、第一希望の認可保育園に決定!

受け入れ人数も少なく、全く期待していない保育園だったため、決まった時は本当にびっくりしました!

1年以上に渡った保活がようやく終わる・・!と肩の力が抜けて、うれし泣きしたことを今でも覚えています。

転園が決まって感じたこと。2020年度4月入所時は20園以上記入して全滅した保活でしたが、振り返ってみるとそのときに第一子1歳児入園加点なしで今の保育園に入園することは絶望的でした。
中途半端に遠い認可保育園に決まるより、1年認可外保育園通って加点を付けて転園申請し、自宅近くの保育園に4年通える方がメリットが多いように私は感じました。

そのため、結果として、このがベストだったのかも、むしろ去年落ちて良かったのかも、と前向きにとらえることが出来ました。

我が家のように、認可保育園が全滅だった場合でも、別の道が開ける可能性があります。
保活で不安いっぱいなママさん、認可全滅で落ち込んでいるママさんがいたら、「こんなパターンもあるのね」と参考になれば幸いです。

ちなみに・・・転園に際するこどもへの負担も心配でしたが、2歳児転園ということで初日から泣かずにあっという間に慣れていきました・・!
子どもはどんどん適応していきますね。親の方が慣れるのに時間がかかりました・・(笑)

コメント

タイトルとURLをコピーしました