こんにちは!第二子妊娠中のきりんです。
今日は子育てしている方なら一度は悩むテーマ…2人目どうする?問題について。
きりん家の状況と、4学年差となる第二子を授かった現在感じていることについてお伝えします!
今悩んでいる方の参考になれば幸いです。
我が家の場合
1人目は欲しいタイミングで運良く授かった我が家。
1人目出産後は2人目のことよりも、まずは保活!仕事復帰!することが第一目標となっていました。
さらに、1人育児でもそれはもう充分に大変。
2人目を考える余地すらありませんでした。。
復帰がまずは優先だったこと、自分自身が3学年差で姉がいることもあり、漠然と3学年差以降を考えてました。
1人目が2歳を過ぎた頃にようやく2人目を考え始めました。
しかし、もう一つ懸念事項がありました。
我が家は自宅近くの保育園が決まらず、徒歩30分、自転車で15分の距離にある認可外保育園に預けていました。
送迎には基本的に自転車を使っていましたし、乗せ下ろしが発生します。
しかも絶賛イヤイヤ期が始まっていて、毎日パワープレイも続出、疲弊している日々…。
この状況で妊娠したとき、送迎や日々の生活はどうなるのか?!という不安が一番にありました。
また、2人目育休中は上の子を保育園に預けて過ごしたいという思いや、タイミングによっては転園希望か難しくなるかも?という保育園事情もあり。
結果として、自分の産みたいタイミングというよりも現実的に産める状況を待ちました。
つまり、妊娠中でも安全に送迎ができる自宅から近い保育園への転園が決まるまでは保留することに。
そして奇跡的に自宅から徒歩5分程度の認可保育園への転園が決まったタイミングで、改めて2人目妊娠を考え始め、今回の妊娠に至りました!
4学年差メリット・デメリット
結果として4学年差で出産予定となる我が家ですが、妊娠してから気付いたことも多々あります。現時点で感じていることについてお伝えします。
遊び相手にならない可能性あり
仲のいい友達に、2学年差兄弟のママがいるのですが、出産後は相当大変な様子でした。(特に0、2歳のとき)
しかし、下の子が3歳を過ぎた現在、毎日2人で仲良く遊んでくれるので、ママが遊び相手になる必要がないそうです。
週末も2人で仲良く遊んでるので、親は見守りつつ家事をしたり自由に過ごしているとのこと!
我が家は現在3歳が1人ですが、1人遊びを黙々と行っている時間もあります。
しかし、かなりの頻度で「ママ見て!」「一緒にやろ!」と呼ばれ、子どもが起きてる時間に自分の時間を持つことは難しい状況です。
また、3歳を過ぎてくると細かいおもちゃで遊ぶようになってきています。
これから2人目が生まれると、誤飲のリスクが高くしばらくお預け?撤去?かなと感じています。
上の子が遊びたいおもちゃで思う存分遊べなくなるのは少しかわいそうかなと感じました。
4学年差だと、特に未就学児の頃は同じおもちゃで一緒に遊ぶ、という状況にはなりにくいのかなと感じています。
ただ、4学年差だと、上の子が可愛がってお世話をしてくれる!という話は聞いているのでどんな感じになるのか今から楽しみにしています。
おさがりがうまく回らない
学年差が離れてると、おさがりにおもちゃや洋服を取っておこうとすると、保管期間も長くなります。
2〜3学年差くらいだと翌年、翌々年くらいには使えるのでそこまで保管のダメージが大きくないかなと思います。
4学年差となると、翌年に使える状況にはならないため、保管する場所も必要となります。
我が家はたまたま2学年差にいとこがいるため、どんどんおさがりに回してました。
しかし、久しぶり保管ケースを開けてみると黄ばみが出来ていたり、結局は使えない洋服も多々ありました。
ちなみに、お下がりに使えそうな洋服は0〜1歳頃までで、保育園に通い始めるととにかく洋服や靴はボロボロになります。
そのため、最近は毎シーズン捨てても良い値段の洋服を購入し、使い倒すつもりで着ています。
基本お下がりは回さず、高かったものや状態の良い物だけ保管しておこうと考えてます!
保育園代半額の恩恵を全て受けられない
我が家は2023年4月復帰を予定しています。
そのとき1人目は4歳児(年中)クラス、2人目は0歳児クラスとなる予定です。
現在、保育園代は3歳児以降から無料となりますが、兄弟児がいる場合1人目の保育園は約半額になります!
つまり、
2023年・・・1人目4歳児クラス:無料、2人目0歳児クラス:半額
2024年・・・1人目5歳児クラス:無料、2人目1歳児クラス:半額
2025年・・・1人目小学校入学、2人目2歳児クラス:全額
となります。
これが3学年差の場合、下の子が3歳児クラスの無料になるまで、半額の恩恵を受けられたんだな…と感じました。
0歳児受け入れ数が意外と少なかった
1人目の保活でとても苦労したため、2人目は兄弟児のポイント加算を狙って1人目の通う保育園に入れたい!と考えていました。
妊娠後、調べてみると通っている保育園の0歳児受け入れ人数が3名であることが発覚!!
みんな考えることは一緒ですね。
逆に1歳児は募集人数が多いので兄弟加算があればほぼ間違いなく入れそうな状況。
1人目のときはとにかく0歳児入園が有利だったので、2人目は絶対0歳児で入れる!という勝手な刷り込みが出来てしまっていました。。
もちろん保育園によっては、0歳児で多く取って、1歳児の募集はほとんどない園もあるため一概には言えませんが。
最後の育休かもしれないし、少しでも長く休める1歳児入園を目指すべきだった!と感じました。
(事前に調べておけよ!って感じですが。。)
妊娠後にこんなことを感じた私ですが、なんと言っても子どもは授かりもの。 2人目を妊娠できただけでもとても幸せなことだと感じています。 4学年差離れていると、イヤイヤ期も過ぎて自分のことは自分でできるようになっているよという話を聞いていました。 が、正直この年齢差離れていても子育てしながらの妊娠生活は大変でした。。 (我が家は厳密には3歳5か月差になるため、生まれ月によっては3学年差の場合も。完全に4歳離れてると全然違うと思います) どの学年差であっても、メリット・デメリットは出てくるかと思います。 今おかれた環境で出来ることを楽しんでいくのみ!と今は思っています!
コメント