二人育児になって、1番忙しいのは夕方から寝かしつけまでの時間帯。
最大の難関はお風呂!
子どもの年齢や成長によってやり方は変わってくると思います。
私もまだまだ手探り状態ですが、今回は長女3歳10ヶ月(以下1号)、次女5ヶ月(以下2号)でのワンオペお風呂の入れ方についてご紹介します。
この方法で生後1ヶ月から生後5ヶ月までいれています!
お風呂に入れるまで、時間帯は?
お風呂に入る時間帯
我が家は夕食後にお風呂に入ることが多いです。
17:30ごろに夕食、18時過ぎに食べ終わって、お風呂沸かしつつ洗い物。
状況によって変わりますが、大体19時前後に入ってます。
2号が洗面所で泣かずに待っていられる工夫として、眠そうな時間は避けることと、先に少しだけ授乳して空腹状態を避けています。
それでも泣いてしまう時は声かけながらお風呂に入りますが、声をかけたところで泣き止まないので、超特急で洗うのみです・・(笑)
お風呂に入るまでの準備
リビングに用意しておくもの
- 1号のパジャマ、おやすみマン(夜はまだおむつです)
- 2号のパジャマ(肌着をパジャマにしています)、おむつ
- 2号を横にするスペースにバスタオルを敷く、おむつ・保湿クリームを近くに置いておく(必要に応じて、綿棒なども)
洗面所に用意しておくもの
- ママのパジャマ、下着
- バウンサー、上にバスタオルを敷いておく(ワンオペの頻度が多い方はバウンサーかハイローチェアがあると便利です!)
- バスタオル
お風呂中の流れ
- 2号を洗面所のバウンサーの上に運ぶ、2号はバウンサーで待機。
ガラガラなど手で握れるおもちゃなど与えておく。 - 1号とママが洋服を脱いでお風呂に入る。
- 1号の髪、身体を洗う(洗面所にいる2号を確認しつつ)
- 1号が洗い終わったら湯船に浸かってもらう(遊んで待っていてもらう)
バケツやジョウロなど砂場遊びグッズをお風呂場に置いておくと、時間稼ぎになります♪
無料で揃えたい場合は空いたペットボトルやプリンカップなど◎ - ママが髪、身体を洗う。
- 洗面所にいる2号の洋服、おむつを脱がし、連れてくる
- 2号をママの膝の上に寝かせ、髪、身体を洗う
- 2号とママも湯船に浸かる
- みんな一緒に上がる
お風呂後の流れ、スキンケア手順
- 2号をバウンサーに乗せ、予め設置しておいたバスタオルで身体をふく。
(心配な場合はここでおむつだけつけておく) - 1号の身体をふく
- 1号にリビングでおむつを履いて待っているよう声掛け。
(自分でおむつ履けない年齢の場合はここで履かせておく)
ちなみに我が家はYouTubeを一時停止して入り、上がったら自分で再生してもらってます。
良い悪いは別として、走り回ったりすることなく、そのまま2号のスキンケア中も待っていられます。 - ママの身体を拭く、簡単にスキンケア(オールインワンなど)、パジャマを着る
(2号が泣いてる時は色々割愛しつつ・・・w) - 2号を連れてリビングへ
- 2号のおむつをつけ、スキンケア、パジャマを着せる
- 1号のスキンケア、パジャマを着せる(促す)
- 1号、2号、ドライヤーで髪を乾かす
- 1号、水分摂取しながら引き続きYouTubeタイム。その間にママ、髪を乾かす。
待っている間、寒くないかな?風邪をひかないか心配・・
夏はおむつ1枚で待機していてもそれほど気になりませんが(むしろ暑い)、これからの時期肌寒くなってきたらバスローブを着せておくのがオススメ!
その場合は2号用はバウンサーに予めバスローブを設置、1号は身体を拭き終わったらバスローブを着せておくと安心です。バスローブは大きめを買うと長く使うことができて便利です。
子ども優先でママは裸のまま震えながらパジャマを着せる・・なんてことにならないよう、ママ自身のバスローブもぜひ用意しましょう。
ベビーパイピングバスローブ | テネリータ TENERITA|日本製|オーガニックコットン価格:9,900円 (2022/9/26 20:22時点) 感想(2件) |
【ベルメゾン】 吸水力に優れた ベビー バスローブ ◆ 80 90 100 ◆◇ 風呂 バスルーム バスローブ バスドレス バスタオル 沐浴 ◇価格:2,090円 (2022/9/26 20:16時点) 感想(1件) |
コメント